個人間でのドレスのやり取りを考えている方も多いと思います。
フリマアプリやヤフオク、アメブロ等での取引が頻繁でしょうか。

個人間のやり取りには様々なリスクが付きまといます。
それを深く理解せずに利用する方がいます。
そこで、今回のブログでは当店にドレスをお預けいただいた方から聞いたトラブルをまとめてみました。

神経質なオーナー様に巡り合ってしまった場合は気を使いますね…
皆様が良いオーナー様に巡り合えることをお祈りしています!

実際にあった個人間取引のトラブル事例4つ

以下が実際にあったトラブルになります。

  • 入金・連絡がない
  • クレームをつけられた
  • ドレスが入らない
  • 違うドレスに決めた

それでは、一つずつ詳しくみていきましょう。

入金・連絡がない

ある日突然連絡が取れなくなる。
やむ負えない事情があるのは理解できますが、いきなりブッチは社会のルールとしていけませんね。
そういう方は取引が終えてもトラブルに発展した可能性があるので良かったと思いましょう。

リアルエピソード
購入意思を確認した後、音信普通になりやむ負えずキャンセルに。
それが不安に感じ、次の購入者を見つけられなくなりました。

クレームをつけられた

これがトラブルでは一番多いかもしれません。
ドレスの傷やシミの見落としからトラブルに発展するケースです。
ドレス到着後に値引きを要求されることも多数報告されています。

真空パックしたまま送る方がいらっしゃいますが、かなり危険です。
必ず一度検品しましょう。

リアルエピソード
発送後、内チュールに破れが発覚。
中古という点を説明してもわかってもらえず。
返品を承りますといっても聞き入れてもらえず必要以上の値引きを迫られました。

ドレスが入らない

当店に一番多く寄せられる事例かもしれません。
買ったはいいけど入らず…というパターン。
次にお譲りに出すにしても不信がられて販売が難しくなります。

リアルエピソード
サイズが合わなかったから返品したいと言われ絶句。
あれほどサイズについて説明したのに。。

違うドレスに決めた

説明する気もなくなる事例ですね。
オーナー様を馬鹿にしているとしか思えません。。

リアルエピソード
発送後、違うドレスを着たくなったので返品したいとの申し出。
あまりにも勝手すぎて腹が立ちました。

まとめ

実際にあったエピソードを4つあげましたが、いかがでしたでしょうか?

やり取りをする場合は、お互いの信頼関係が本当に大事になります。
「この人から譲ってもらってよかった!」
「この人に譲ってよかった!」

と思えるような関係になりたいですね。

ドレスは価格も高額になるため個人ではどうしても不安が生じてしまいます。

当店に委託される場合は、上記のような心配は一手に当店が請け負っています。
個人間取引が不安な場合は、当店をご利用ください。
安心・安全に次の花嫁様へ引き継げるよう全力でサポートします!

この記事が参考になったと思ったらソーシャルメディアで共有してください。