人生に一度はやってくるかもしれない大切な友人の結婚式でのスピーチ。
思い出はいっぱいあるけど、両家の親族や職場の方も出席していてなにをしゃべればいいのか…
感動させて新婦を泣かせたいけど真面目すぎるのは…
中々改まって伝える場もないので、スピーチは大切にしたいですね。

そんなスピーチの構成とコツをお伝えします。

スピーチの構成

構成は以下のような5つに分けることができます。

スピーチ構成
  • 挨拶
  • 出会いや仲良くなったきっかけ
  • おちゃめで笑えるエピソード
  • 感動するエピソード
  • はなむけと結び

それでは順番に見ていきましょう。

挨拶

司会の方から紹介された後の第一声になります。
初めから声を張って、はっきりとした発音を心掛けましょう。

挨拶の例文
ただいまご紹介に預かりました○○と申します。
★★さん、☆☆さんご結婚おめでとうございます。
並びに、△△家・□□家ご両家のご親族の皆様、誠におめでとうございます。
本日はこのような晴れがましい席にお招きいただきありがとうございます。

出会いや仲良くなったきっかけ

スピーチの導入部になります。
新婦との出会いや仲良くなったきっかけ等、関係性を示しましょう。

天然な人の場合の例文
☆☆さんとは、小学校で一緒のクラスになり、それ以来の友人です。
自然と仲良くなって、休み時間も帰る時も一緒にいる間柄でした。
時に別のクラスになったり、高校が別になったりしましたが、今でも当時と変わらない間柄で何でも話せる大切な存在です。
そんな大切な☆☆さんをこうしてお祝いできることを嬉しく思っています。

おちゃめで笑えるエピソード

中でも重要になってくるところがエピソードの部分です。
エピソードで全てが決まるといっても過言ではございません。
おちゃめで笑えるエピソードのコツはズバリ、ユーモアです。

友人の短所・悪い部分や新婦のせいで被害を被ったこと等を毒いっぱいに指摘してあげしょう。
完璧な人間などいません。
必ず指摘できる部分があるはずです。
これにより友人の人間味をアピールすることができます。

ユーモア

毒とセットとお考えください。
毒突くだけではただ単に悪口になってしまいますので、ユーモアを交えて笑いに変えると短所を言っているんだと気付かれません。

天然な人の場合の例文
☆☆さんはベジタリアンでサラダをよく食べるのですが、レタスとキャベツを間違えることがたまにあります。
いつか家庭の料理にレタスの千切りが並んでしまうのではないかと心配しています。
そんな時がきても☆☆さん、おいしく食べてあげてくださいね!
雨女の場合の例文
☆☆さんは自他共に認める雨女です。
☆☆さんのせいでイベントの節々で雨に悩まされてきました。
当時、グループ内で旅行に誘うか誘わないか真剣に議論されたことは内緒です。
同じアイドルが好きな場合の例文
私が好きなアイドルを☆☆さんに聞かせたら、私以上にハマってしまいました。
アイドルの情報を逐一連絡してきて、私に張り合ってきます。
私も大概だと思っていたのですが、私を越えてくるのはやめてください。
そんなまっすぐで素直な☆☆さんが大好きです!

ポイント

自虐を挟むとより角が立たずに友人の人間性をアピールできます。

新婦との関係性は多岐に渡るので、ばっちり当てはまる文章は書けませんがなにかコツを掴んでもらえたら幸いです。

感動するエピソード

新婦との間で起こった出来事を思い出して考えてみてください。
感情のもつれやトラブルがエピソードにしやすいです。
話を盛らず、偽らずに真実の気持ちを新婦に伝えましょう。

感動するエピソードの例文
☆☆さんとは、小学校からの友人で休み時間は常に一緒で、色々な話をしたね。
笑ったり、悲しんだり、時にケンカをしたり。
☆☆さんの存在が私にとってどれだけ大きいかこの挨拶を考える時に改めて気付かされました。
大きなケンカをして疎遠になった時期もあったけど、先に謝りにきてくれたね。
あの時は強がってごめんね。
今、あの時に戻れるなら私のほうからすぐに謝りにいきたいよ。
そんな周りの人を大切にする☆☆さんが大好きで今でも私の支えになっています。
改めて、これからもよろしくね。
△△さん、私の大事な☆☆をずっと守ってあげてください。

ポイント

当時の気持ちに戻ってどう感じ、どう思ったか。
今考えるとどうしたらよかったのか。
当時の気持ちと今の気持ちを交えながらエピソードを話すと深みが増します。

はなむけと結び

新郎新婦に送る、スピーチの最後になります。
二人に幸せなメッセージを送ってください。

はなむけと結びの例文
これからは二人で力を合わせて、明るく笑いの絶えない家庭を築いてください。
つたない話ではございましたが、以上をもちまして、お二人へのご結婚のお祝いの言葉とさせて頂きます。
御清聴いただきありがとうございました。
本日は、本当におめでとうございます。

スピーチのしゃべり方について

早口になってスラスラと呼んでしまう方がいらっしゃいます。
一文一文噛み締めて、抑揚を付けて読みましょう。
また、ボソボソしゃべらずはっきりと発音しましょう。
発音と声量はかなり大事です!

スピーチの長さについて

だらだらと長い時間しゃべる方がいらっしゃいますが、できるだけ無駄を省き、1分半~4分くらいに納めましょう。
だれるとゲストに聞いてもらえなくなるので注意が必要です。

その他の注意点

緊張からお酒を飲みすぎる方がいます。
呂律が回らなかったり、倒れてしまうと元も子もありません。
何より、赤い顔をして感動するエピソードをしゃべっても深みが伝わりません。
スピーチが終わるまでは程々にしておきましょう。

カンペはOK?

何も見ずに言える自信がない…
という方は手紙に書くと良いでしょう。
手紙は後で新婦に渡すと形としても残りますので喜ばれます♪
当日に2ショット写真を撮り、写真と一緒に送ると更におしゃれです。

その際は、手紙を開く前に、
「上手に話せる自信がなかったので、手紙を書いてきました。」
と一言添えて手紙に移りましょう。
手紙を読む時は、新郎新婦・ゲストに顔を見せながら読み進めてください。

まとめ

例文をまとめると以下のようになります。
構成間はうまく繋ぎましょう。

スピーチ例文
—挨拶—
ただいまご紹介に預かりました○○と申します。
★★さん、☆☆さんご結婚おめでとうございます。
並びに、△△家・□□家ご両家のご親族の皆様、誠におめでとうございます。
本日はこのような晴れがましい席にお招きいただきありがとうございます。

—手紙に移る場合—
上手に話せる自信がなかったので、手紙を書いてきました。

—出会いや仲良くなったきっかけ—
☆☆さんとは、小学校で一緒のクラスになり、それ以来の友人です。
自然と仲良くなって、休み時間も帰る時も一緒にいる間柄でした。
時に別のクラスになったり、高校が別になったりしましたが、今でも当時と変わらない間柄で何でも話せる大切な存在です。
そんな大切な☆☆さんをこうしてお祝いできることを嬉しく思っています。

—おちゃめで笑えるエピソード—
☆☆さんとは、何でも共有する仲で、CDの貸し合いっこをしていました。
私が好きなアイドルを☆☆さんに聞かせたら、私以上にハマってしまいました。
今ではアイドルの情報を逐一連絡してきて、私に張り合ってきます。
私も大概だと思っていたのですが、私を越えてくるのはやめてください。
そんなまっすぐで素直な☆☆さんが大好きです!

—感動するエピソード—
時に、大きなケンカをして疎遠になった時期もあったけど、先に謝りにきてくれたね。
あの時は強がってごめんね。
今、あの時に戻れるなら私のほうからすぐに謝りにいきたいよ。
そんな周りの人を大切にする☆☆さんが大好きで今でも私の支えになっています。
改めて、これからもよろしくね。
△△さん、私の大事な☆☆をずっと守ってあげてください。

—はなむけと結び—
これからは二人で力を合わせて、明るく笑いの絶えない家庭を築いてください。
つたない話ではございましたが、以上をもちまして、お二人へのご結婚のお祝いの言葉とさせて頂きます。
御清聴いただきありがとうございました。
本日は、本当におめでとうございます。

あくまで新婦との関係は多岐に渡ります。
エピソードはどうしても使い回しがきかない部分になります。
スピーチのコツを掴んで、あなただけのスピーチを考えてください。
きっとスピーチに悩んだ分だけ新婦様に気持ちが届くはずです☆

この記事が参考になったと思ったらソーシャルメディアで共有してください。